だんない

映画が好きだけど、映画についてはほとんど書いてない雑記ブログ。

周りに「感じ悪い」と思われたら終わり?無理な気遣いで自分の首を絞めていた話

他人に「こいつ気が利けへんな」とか「空気読まれへんな」と思われる=人として終わり だと思ってました。

 

こんにちは、オクラノです。

 

こんな考え方が染みついていたせいか、周りの人に感じ悪い印象を与えないようキャパオーバーの気遣いをしてました。

 

そして疲れた!!!!!

イヤイヤでも気遣いしてたら「いつか自然と自分の心が広くなっていくだろう」と希望を抱いてましたが、まったくそんなことない。

 

むしろイヤイヤやってると、周りの人にも同じ気遣いを要求するようになる。

そしてどんどんイヤなやつになって、さらに自分が嫌いになる。

 

そんな悪循環に気がついたので、今日は【気遣い】をテーマに記事を書いていきます。

 

【目次】

 

とりあえず声をかけないといけない病

たとえば、友人とカラオケに行ったとき。

自分の飲み物がなくなったのでドリンクバーへ行く。このとき友人のグラスも確認して空だったら「何か飲み物いる?」と聞く。

 

よくあるこの一連の流れ。

 

自分の心に余裕があるときはなんとも思わない。だけど、余裕がないときは「正直、やりたくないな」と思いつつ声をかける。

ここで声をかけずにいってしまうと「感じ悪い」から。

 

マイナスな状態(疲れてたり、なんか気分が上がらないときなど)で【気遣い】をすると、心がめちゃくちゃ疲れる。

 

そして「え、毎回わたしがジュース入れにいくの?」って状態に勝手に陥る。

さらには「わたしが声かけると思って、わざと飲み物取りに行かないのでは?」とか「ありがとうって言えば何でもやってもらえると思ってない?」と被害妄想しだす始末。

 

自分発信でやっている【気遣い】のはずが、相手に勝手に泥を塗り出す。

そして勝手にイラつく自分がイヤでイヤで仕方がない。

 

本当はやりたくないんです

物事の大小あれど、こんなの↑って生きてたら絶対に遭遇する。それも山ほど。

 

学生時代なら「友人にノート見せる or 見せない」

家なら「他の人の食器をついでに洗う or 洗わない」

会社勤めなら「あきらかに面倒な雑務を買って出る or 出ない」etc.

 

本当はイヤだけど、空気を読んで引き受けてしまう。

本当はめちゃくちゃ心狭いけど「感じ悪い」と思われるのがすごく怖い。だから頼まれてもないのに動いてしまう。

 

「心の広い、気が利く人間でなければならない」って呪いにかかってました。

 

やってもらって当たり前じゃない

最近は【気が利く】は【パシリ】と紙一重なのでは?と考えるようになりました。

 

そもそも「何か飲み物いる?」と声をかけないだけで「感じ悪い」と思うのってちゃんちゃらおかしい。

裏を返せば「気にかけてもらえることが当たり前だと思ってる」ってことだもの。

 

冷静に考えたら「気遣いしても加点ゼロ、気遣いがなければ減点って何様のつもりなんだよ!」って話なんです。

 

会社に勤めてた頃【人を減点法で見る人】がいたけど、その人の基準に合わせて精神すり減らす必要なかったなぁ、と今になって思う。

 

【気が利く】は強制ではなくプラスアルファ

【気遣い】って自分の心の余った部分でするものであって、自分の身を削ってまですることではない。

 

今のわたしが思う【気遣い】は

  • 「いつも助けてもらってるから」
  • 「ちょっとでも役立てばいいな」
  • 「ついでにやっとくか!」

みたいな気持ちで自発的に行うもの。

【気遣い】は強制されるべき行動じゃないよね。

 

そこに今まで気づけなかった。

ぜーんぶ心が狭い自分が悪いと思ってた。

 

でも「そうじゃない!」って思えるようになったら心がめちゃくちゃ楽になった。

無理矢理気遣いする必要ないよ。あくまでプラスアルファですよ。

 

自分の心が常に他人のことを考えていられるほど広くないこと。

心が狭いわたしでも自発的に「あ、これやっといたら助かるかな」って行動することがあるってこと。

 

このふたつを自覚してたら、もうちょっと生きやすくなるんじゃないかな。

自分を必要以上に責める必要ない。

 

わたしからは以上!オクラノでした。